サッカー界はビデオ判定を導入するべきか?


昨日ワールドカップ南アフリカ大会の決勝トーナメント第1回戦、イングランド対ドイツが行われた。
結果は既にニュースでご存知かと思うが、ドイツが4-1でイングランドを下し、15大会連続のベスト8進出を決めた。

最後には点差がついたものの、前半は非常に競った内容であり、どちらが勝ってもおかしくはないように思えた。
しかし試合中に事件は起きた。

イングランドが0-2とリードされた場面から1点を返した直後の前半38分。
ランパードの放ったシュートがクロスバーに当たって落ち、はね返ったボールが再びバーに当たった後にGKが捕球した。
このプレーの動画リプレイを見てみると、クロスバーに当たって落ちた際に、ボールは間違いなくゴールラインを割っていたのだが、判定はノーゴールとなった。



後半にはイングランドの不安定な守備が崩壊し、ドイツのダイナミックなカウンターアタック等から2点を失い、
最終的には4-1の大敗という無惨な結果となってしまった。

もしイングランドが0-2という状況から前半の内に同点へ追いつき、後半を迎えることが出来ていたら結果はどうなっていたのだろか。

イングランドのカペッロ監督は、「本当に信じられない。我々は5人の審判とプレーしているのに、誰もゴールかどうか決められないなんて…もし、あのゴールが認められていたら、違った結果になったはずだ」と試合後も怒りが納まらなかった。

例えドイツが3点目を取ったとしても、同点に追いついてから再び勝ち越されるのと、ミスジャッジからゴールが認められない状態で2点差をつけられるのとでは、
精神的なダメージの違いは非常に大きいと感じる。

また、次に行われたアルゼンチン対メキシコの一線でも、明らかにオフサイドポジションにいたテベスのヘディングシュートが認められる等、「疑惑の判定」があった。

ここで本題に入るが、「FIFAは何故ビデオ判定を導入しないのか」という疑問について考えたい。

まずはサッカー界の重要人物のビデオ判定導入に対する意見を挙げてみたい:

FIFA会長ブラッター氏:
「いかなる決定も最終的には人間によって下されるべき」
「サッカー界に最新技術を導入するとなると、莫大な費用が掛かるという研究結果が出ている」
「サッカーは動きの連続により構成されるスポーツだ。
判定ごとにプレーを止めてチェックするわけにはいかない。
そんなことをしていては、試合のリズムが失われるばかりでなく、
チームからゴールチャンスを奪う結果にもなりかねない。
サッカーが本来持つ勢いを失ってしまうだけで、まったく意味がない」

UEFA会長のプラティニ氏:
「人々が話しているのは、ビッグマッチについてのことだ。
しかし、 フェロー諸島やアンドラの試合のために、20台のカメラを回すことに意味があるのだろうか?
あらゆる機会に対して平等に動いていかなければならなくなる」

サッカー連盟の会長二人は:
「サッカーの試合は、世界中のいかなる場所でも同じ方法により実施されなければならない」
という考えを最優先している事が伺える。

FIFAの会長の立場から言えば、世界中のことを考えなくてはならないし、確かにビデオ判定を導入するためにはある程度の資金が必要になってくる。

ただ、ひろゆき’s意見だが世界中で全く同じルールにこだわる必要はないと感じる。
そもそも試合をさばく審判のレベルが統一されていないのに、審判の人数やカメラの台数という「形だけのルール」から統一していく意味があるのだろうか。
例えばアンゴラの試合を担当する審判とJリーグを担当する審判のレベルは天と地の差があるだろう。
これでもブラッター会長は「同じ方法」と定義するのだろうか。

世界が注目するビッグマッチには数え切れない程多くの人々が関与しており、その試合結果によって人生が左右される人も少なくない。
せめて、そういった試合だけでも真実に基づいたジャッジをしてほしいと感じる。

また、「サッカーの動きを止める」というが、
選手から審判にミスジャッジへの抗議が数分続いた事は私も何回か見たことがある。
そのような場面で審判が不満のある選手へビデオリプレイを見せて納得させれば、すぐに試合は再開するはず。

そもそもビデオ判定を導入しないとFIFAは言っているのに、テレビでは当たり前の様にビデオリプレイが映される。
しかも丁寧にSONYさんお薦めのウルトラスローカメラまで使用している。

ビデオ判定を導入しないという姿勢を取るならば、
テレビ視聴者に「疑惑の判定シーン」を動画リプレイとして見せてはならない。
私もそうだが、ビデオリプレイを見て、「あの判定は完全にミスジャッジだ!」と確信しているからこそビデオ判定の導入についてこうして訴えている。
もしビデオリプレイを見る事が出来なければ、「多分審判にはちゃんと見えていたから、あの判定で正しいのだろうな」という考えになるはず。

FIFAは世界中の放送局が映すことの出来る映像までコントロールしているので、「疑惑の判定」の部分のみを映さないように手配する事は全く問題無いはずだ。

私の予想だが、FIFA等と提携し、カメラ類を提供している企業(W杯ならばSONY)が、恐らくビデオ判定を導入してほしいがために、スポンサーパワーを使用してあのリプレイを流していると思う(笑)。

長くなってしまいましたが、最後に素晴らしい方からの、この議論の結論へと導いてくれる素晴らしいコメントを紹介したい:

世界最高の審判と言われているコッリーナ氏:
「自身のキャリアを左右するような重大なミスを避けられるビデオ判定の導入を拒む理性は審判にはない」
「審判は非難されるものだ。なぜなら大きな進歩を遂げてきた最新技術が示す事実を、
彼らは眼でとらえることができないからね。
審判はどのように用意しても、また彼らがどんなに熱心に動いても、最新技術にはかなわないんだ。
だから、このことを理解した上で、審判もミスを犯すということ、
または審判と同じように判定を下せる道具を彼らに与えるか、どちらかを受け入れるしかないだろう」
「人間の犯す失敗を容認できるほど、文化が発展することが唯一の解決方法だ」

彼の様に、サッカーに人生を捧げてきた者にこそ辿り着ける結論だと思う。

「サッカー界はビデオ判定を導入するべきか?」

それは「最新技術を全面導入して、誰が見ても文句が言えない程のジャッジをする」という選択。
または、コッリーナ氏の言うように、「人間の犯す失敗を容認できるほど、文化が発展すること」が唯一の解決方法なのかもしれない。

あなたはどう思いますか?

どちらにしても問題は出てくるだろうが、今後サッカー界がどのような姿勢を示すかに注目していきたい。


Clip to Evernote

0 件のコメント:

コメントを投稿